アノコロカラコノゴロ二イタル。

昭和の終わりから、平成を駆け抜けて、令和に辿り着いた。

1990年9月 それは民主主義の原理に反します!--『銀河英雄伝説』と出会った頃のこと。

 1990年9月某日 14歳(中学2年)

 

銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 第一章


今日は帰りのホームルームで、合唱コンクールの自由曲を決めた。
課題曲は「大地讃頌」に決まってる。

 

先生から宿題で唄いたい曲を選んでくるよう言われていたけど、
僕を含めてほとんどの男子は何も考えて来ていなくて、
曲を選んできたのは女子が数人。

 

候補で挙がったのは「ともしびを高くかかげて」「流浪の民」「天駆ける天馬」。
その中から、先生が「去年、担任したクラスで優勝した曲」ということで「ともしびを高くかかげて」を推薦した。

 

クラスのほとんどはやる気がなかったので、男子の一部が「それでええやん」と言った。
僕は別にどれでも良かったし、早く帰りたかったので、それで良いと思っていた。

 

先生も「じゃあ、自由曲は先生が決めさせてもらうぞ」と言って、話をまとめようとした時、

 

「ちょっと待って下さい! それは民主主義の原理に反します!」

 

突然、アマハラさんが立ち上がって、大きな声で言った。
普段のアマハラさんはどっちかというとおとなしめの女子だったので、みんなびっくりしてた。

 

そこから、アマハラさんの民主主義についての大演説が始まる。

 

僕は聴いてるうちに、『銀河英雄伝説』でヤンとかが言ってた台詞がかなり入ってることに気付いた。
丁度、僕も8巻まで読んでるところだったので、わりとすぐに気付いた。

 

アマハラさんはどんどんヒートアップして、半泣きになりながら「民主主義」について喋り続けた。
先生もクラスのみんなも、何が起こってるかよく分からない感じで、圧倒されてた感じ。

 

その後、アマハラさんの演説は10分近く同じ話を何度も繰り返しながら続いた。

 

最終的にクラスで多数決を取ることが決まり、多数決の結果は「ともしびを高くかかげて」に決まった。
結局、先生の推薦した曲になったけど、アマハラさんは特に文句は言わなかった。

 

それから、僕は帰って『銀河英雄伝説』の続きを読んだ。
面白かった。

 

※本記事は当時の記憶を頼りにフィクションを交えて日記風に執筆しています。

 

続きを読む

『ペンギンズメモリー』は思ってたのと違うアニメだった。--ソフト化希望!幻のアニメ3本!

1986年某月某日 10歳(小学4年)

映画パンフレット 「ペンギンズ・メモリー 幸福(しあわせ)物語」 監督 木村俊士 声の出演 佐藤浩市/鶴ひろみ/藤田弓子/奥田瑛ニ/ケーシー高峰/鈴木瑞穂/久米明/阿藤海/林家こぶ平/たこ八郎/沢田富美子/所ジョージ

今日はテレビでやっていた『ペンギンズメモリー 幸福物語』を観た。

 

ビールのCMに出てくるペンギンのアニメなので、朝、新聞のテレビ欄で『ペンギンズメモリー 幸福物語』を見つけた時から、夜まで楽しみにしてたんだけど、思ってたのと、全然違う映画だった。

 

登場人物は全員ペンギン。
(ペンギンは人物で良いのか?)

 

元兵士の主人公マイクと歌手のジルの恋の話で、途中でマイクが酒場で大暴れして捕まってしまうけど、最後に釈放された。
マイクがかわいそうだった。
最後にジルが来てくれて良かった。

 

途中で母さんが、 「なんか難しいマンガやね」と言っていた。
もっと明るい話だと思ってたんだけど、終わりまでずっと暗かった。

 

『ペンギンズメモリー』は思ってたのと違うアニメだった。
なんでこれが「幸福物語」なんだろう? あんまり幸福になってないような気がする。

 

もっと大きくなってから、もう1回、観てみたい。

 

※本記事は当時の記憶を頼りにフィクションを交えて日記風に執筆しています。

続きを読む

1991年11月 クイズ王に俺はなる!--クイズ王になりたかった、あの頃

1991年11月某日  

知力・体力・時の運! アメリカ横断ウルトラクイズ 91年版

 

今日も部活が終わると部室でクイズ大会になった。 

参加者は残ってた7~8人。

 最近、うちは剣道部というより、クイズ部のようになってきた。 

キャプテンの僕と、副キャプテンのカンちゃんが率先してるんだから仕方ない。

 

 今日の出題者はキタコウジ。

高校生クイズ」の問題集の本を持ってきてた。

 5ポイント勝ち抜け、お手付きは1ポイント減点ルール。

 

優勝争いは僕とカンちゃんと、ノリとココノエの4人。 

あと今日はオノヅキもまあまあ調子良さそうだった。

どんどん白熱してきて、 正解した後に、誰かが 「クイズ王に俺はなる!」と宣言して、みんな大爆笑になった。

 

30分くらいやってると、部室の外から先生の、 「残ってる奴はもう帰れよ!」という声が聴こえたので、今日は終わりにした。

 

その時点では、ノリが4ポイントで単独トップ。

僕は3ポイントで2位タイ。

 

今日の問題の中で印象に残ったのは、

アメリカで最大の面積の州はアラスカ。では、2番目に面積の広い州は?」という問題。 正解は「テキサス」。

僕は「アメリカで最大の面積の州は」のところで押してしまったのだけど、正解することが出来た。オノヅキは「なんでそこで分かるの!」と驚いていたけど、実を言えば僕は、アラスカが完全に頭から抜けてて、なんとなく1番大きそうな州のイメージでテキサスと、ほとんど勘で答えただけだった。

 

帰りに来週の「ウルトラクイズ」の決勝の話になった。

カンちゃんは能勢さんの優勝を予想していた。

理由は「他の人より早押しボタン押してる回数が断然多いから」とのこと。

僕も能勢さんが一番強そうな気がするけど、本命が優勝するのは、ちょっと面白くない気もする。

 

※本記事は当時の記憶を頼りにフィクションを交えて執筆しています。

続きを読む

1987年12月 画面に『志國三』とタイトルが表示された。--初めて光栄の『三國志』をプレイした時のこと。

1987年12月某日 11歳(小学5年)


[MSX]三國志

 

今日は終業式で学校が昼までだったんで、昼から友達と家で遊んだ。

一緒に遊んだのは、ハル、セオ、オノヅキ、ミドリ、ダンの5人。

 

昨日、買ってもらったMSX2の『三國志』。

まだ開けてなかったので、みんなが集まってらから開けた。

中にはカセットと本が2冊(1冊は説明書でもう1冊は武将の紹介)とカセットテープが入ってた。

 

早速、ゲームを始めてみた。

画面に『志國三』とタイトルが表示された。

ダンが「なんで反対に書いてあんの?」言った。

僕も知らない。

 

次にシナリオを選ぶ画面。

人数が僕をいれて6人だったから、シナリオ3「新時代の幕開け」にした。

7人の顔と名前が出てきて、よくわからなかったけど、僕は袁紹という人にした。

カリスマが100だった。

 

中国の地図がでてきて、順番に何をするかを選んでいく。

 

「これ音楽ないの?」とオノヅキが言った。

「あ、そのテープかけるんとちゃう?」とハルが言ったので、テープをかけてみたけど何も鳴らなかった。

このカセットテープは何だろう?

 

このゲームは、自分の順番が来たら、「がいこう」とか「ぶしょうそうさく」とか「ほどこし」とかをやる。

画面にはたまに絵も出るけど、だいたい字ばかりで、「うまのかず」とか「たみのちゅうせいど」とかいろんな数字が書いてある。

 

あんまりよく分からないので、適当にやっていたら、

ハルが「ぶしょうそうさく」したら諸葛亮が出てきた。

でも、仲間には入ってなかった。どうすれば仲間にできるのかがわからない。

 

武将はいろいろいて、陸遜がかっこいい。

あと高覧はハゲていた。

 

「がいこう」でセオがミドリのところに同盟を申し込んだ時、キーボードを操作していた僕が、面白そうだったので使者を殺したら、セオがちょっと怒ってしまった。

 

その後、洪水が起きてしまったので、今日はそこまでで止めにした。

 

その後、みんなで「タイムジャンプ戦国武将大決戦」で遊んだのが楽しかった。

 

※本記事は当時の記憶を頼りにフィクションを交えて執筆しています。

続きを読む

1993年6月 新作コーナーにジャッキー・チェンの『ポリス・ストーリー3』が並んでいた。--香港映画ファンへの第一歩。

1993年6月某日 17歳(高校2年)

ポリス・ストーリー3 [Blu-ray]

今日は朝から熱があったので、学校を休んだ。

昨夜から身体がダルかったんだけど、起きた瞬間からシンドかったので、母さんに「ちょっと風邪ひいたかも」と言ったら、「そのくらい大丈夫。学校行きなさい」と言われてしまった。


どうにか、37度2分の体温計を見せると、父さんの援護も有り、学校に電話を入れてくれた。

 

そして、「そのくらいなら学校行っても大丈夫なのに」と言いながら、母さんはパートに出かけて行った。

 

病院に行って薬をもらって、薬を飲んで午前中はゴロゴロしていた。
パートの昼休みに母さんが戻ってきて用意してくれた食事を、『笑っていいとも』を観ながら食べてる頃には、熱も下がっていた。
母さんは食事を済ますと、「おとなしく寝てなさいよ」の一言を残して、パートに戻って行った。

 

家に一人。2時頃まではテレビを観たり、本を読んだりしてたのだけど、すぐに飽きてしまって、退屈になった。

 

そこでビデオをレンタルしに行くことにした。

 

学校休んでるのだから、本当は家にいないと駄目だけど、母さんが帰ってくるのは夕方の筈。時間は十分にある。


近所の人に見つかって、親や学校に知られるのはマズいので、一番近い店じゃなくて、少し離れた店まで自転車で行った。

 

店に入ってからも、店員に怪しまれないようにした。

新作コーナーにジャッキー・チェンの『ポリス・ストーリー3』が並んでいた。
今日からレンタル開始らしい。


新作なのでちょっと迷ったのだけど、あまり迷っている時間もなかったので、借りることにした。
会員証をレジで見せる時も、店員に何か言われるんじゃないかとハラハラしてた。

 

そうやってレンタルした『ポリス・ストーリー3』を家に帰ると、早速、観た。

 

メチャメチャ面白かった。今まで観たジャッキー映画の中で最高。


こないだ観た『ツイン・ドラゴン』も好きだけど、こっちの方が好き。
ジャッキーも凄かったし、ミシェール・キングも凄かった。

と言うか、ミシェール・キングが凄かった。
NG集でバイクで列車に飛び乗るシーンがあったけど、よくあんなこと出来る。

 

母さんは6時前に帰って来たけど、それまでに2回通してみた。

明日、学校でみんなに『ポリス・ストーリー3』の話をしたい。

続きを読む

1992年4月 人生初のプロレス観戦だ。 --初めて生でプロレスを観に行った話。

1992年4月6日 15歳(高校1年生)

全日本プロレステーマ大全集 vol.3 THE BEST OF ALL JAPAN PRO-WRESTLING THEME’98


今日はカンちゃんと二人で大阪府立体育館全日本プロレスの「チャンピオン・カーニバル」を観に行った。

 

人生初のプロレス観戦だ。

 

昼過ぎにカンちゃんが僕の家まで迎えに来て、一緒に電車で大阪府立体育館へ向かった。

行きの電車の中でも、ずっとカンちゃんと「チャンピオン・カーニバル」の話をしていた。

会場にはだいぶ早く着いてしまって、まだ中に入れなかった。

会場が開くのを待ってる間も、ずっとプロレスの話をしていた。

 

会場に入ると、パンフレットを買った。

パンフレットには今日のカードがハンコで押してあった。

 

メインは川田利明とスタン・ハンセンのチャンピオンカーニバル公式戦。

セミではジャンボ鶴田渕正信の鶴田軍対決が組まれていた。

 

リングサイドの13列目の席を買っていたので、自分たちの席を探して座った。

思ってたより遠かったけど、リングの上では若手の選手たちが受け身の練習したりしてるのも見えた。

カンちゃんは早速持ってきた「写ルンです」で写真を撮っていた。

僕も撮ろうかと思ったけど、試合が始まってからにしようと思って我慢した。

 

そして、試合が始まった。

 

1試合目、百田vs井上

2試合目、R木村&M井上組vs永源遥大熊元司(ラッシャーのマイクパフォーマンス観れた!)

3試合目、小川vsマスター・ブラスター

4試合目、菊地vsデビッド・アイズリー(アイズリーコールしてるファンがいた)

5試合目、G馬場&田上組vsブッチャー&キマラ組(馬場、デカかった)

 

菊地が入場する時に触りに行ったけど、全然、触れなかった。

カンちゃんは「田上に触った」と言っていた。

 

休憩時間に川田の写真付きのサイン色紙を買った。

カンちゃんは三沢のを買っていた。

 

6試合目、小橋vsスパイビー

7試合目、殺人魚雷コンビvsエース&クロファット組

8試合目、三沢vsファーナス

9試合目、J鶴田vs渕(オー!やった)

10試合目、川田vsハンセン

 

川田を応援していたのだけど、ハンセンのラリアートで負けてしまった。

いい試合で、試合中に何回も川田の名前を叫んだ。

テレビでも放送されると思うので、もしかしたら僕の声も入ってるかも知れない。

僕は川田ファンなので、試合の後にハンセンが「ウィー!」をやる時に、やるかどうか迷ったけど、やっぱり一緒にやってしまった。

 

そう言えば、ファンの中にタイガーマスクのマスクをかぶってる人がいて、出口のところで「タイガーコール」が起こっていた。

その後、みんなに取り押さえられて、マスク剥がされてた。

 

帰りの電車でも、カンちゃんは「また行きたいなあ」と言ってた。

カンちゃんとは違う高校に行くけど、行けたらいいなと思う。

今日、撮った写真も見せ合う約束をした。

 

続きを読む

1985年12月 その本は『ドルアーガの塔外伝』! --その日、僕はゲームブックに出会った。

1985年12月某日 9歳(小学校3年生)

Books

 

すごい本を見つけた!

その本は『ドルアーガの塔外伝』!

 

今日、父さんと本屋に行った。

父さんが本屋に行くのについて行くと、僕にも一冊、本を買ってくれる。

いつも「またマンガか」とか「しょうもない本だ」とか、僕が選ぶ本にケチをつけてくるけど、とにかく買ってはくれる。

 

今日、買ってもらった本が『ドルアーガの塔外伝』というゲームブック

この本はマンガとは違う。

大人が読む小説みたいに字ばっかりの本(少し絵もある)。

 

「外伝」の意味が分からなかったので、父さんに聞いたら、

「別の話とか他の話だ」と教えてくれた。

 

本の中で、ノヴァ(ギルの弟)になって、「戦う」とか「逃げる」とかを選んだり、武器や道具を探しながら、「城塞戦車ドルアガノン」の中の迷路を冒険する。

 

最初は字ばっかりの本で、ちゃんと読めるかな?と思っていたけど、ちゃんと読めた。

でも、まだ最後まで読めていない。途中で出てくるハイパーナイトにやられてしまったからだ。

 

冒険記録紙を消しゴムで消して、バトルポイント表を書き直して、もう1回、最初からやってみたら、今度はハイパーナイトに行く前に、ミラーナイトに負けてしまった。

 

どうしても勝てないので、バトルポイント表をズルして、ハイパーナイトに勝ったことにしようかと思ったけど、やっぱりズルはダメなことなのでやめた。もう1回、最初からやってみようと思う。

 

本の最後の方には、背中に塔のある怪獣「ドルアガドン」や、頭が塔になっている「ドルナイト」が載っていた。この本の続きが出るので、それまでには最後まで読んで、また買ってもらおう。

 

続きを読む